この冬かなり温かそうな予感なので、まだかなり早めなのですが、とうとう待ちきれずに種蒔き~\(ーxー;)/
前回は全滅させてしまったというアロエ・フェックスと、今回初めての挑戦になるアロエ・アフリカーナです。屋外・自然発芽用を20粒くらい残して、30粒くらいずつ蒔いてます。
ここで
★ 温室栽培の・・
早過ぎるというデメリットは、日格差が大きく温度調整が難しいので高温になり過ぎないようにしていないといけない点と、発芽直後に停電があると枯らしてしまうという点。
メリットは、1月に発芽させると成長にかなりの差が出来るので、6月に外に出した際に枯れるリスクを減らせる点。
とりあえずここ2~3日テストしてました。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-03-05
昨年作成したという簡易温室ですけど、順調そうです。
これは高温対策のエアー抜き窓ですけど、ちゃんと専用のフタもありますが、来月中には、冷却用のセンサーとファンで対処予定です。
じゃ皆々様、良いお年を・・
PS
おまけ : 19年2月に温室で発芽したアロエ・スピカータです。
多雨の寒空でもアロエベラとかよりも元気そうに成長してくれている様子ある。