バンドルはされてないけど、メーカーサイドのソフトウェアーが使用できないと言う残念な機種ではあるのですが・・
![キャップ行方不明対策 v0.JPG]()
最近の WEB COME って恐ろしく綺麗に見えるよね~。
ビックリしたわ。
しかも、やや鈍いなりだけど、オートフォーカスも利いてるし。
ただ、使ってみてると
キャップが落っこちて、ちょいちょい行方不明になってくれてる。
足元にモノ転がると、中々探しだせないので、転落対策をさせられる羽目になりまして~
まずは、結束バンドでハチマキしてみた。
次に、細いリード線を用意し、短く切る。
更に、釘とか使って、キャップに穴あける。
リード線の端を括って穴に通して、ハチマキの下をくぐり、反対側も括る。
![キャップ行方不明対策 v1.JPG]()
これで完成だー。
キャップのテンションかグリップかが足りてなくて、ゆるゆるなので、その対策もしないとイケない。
シリコンでも塗ってみる予定です。
最近の WEB COME って恐ろしく綺麗に見えるよね~。
ビックリしたわ。
しかも、やや鈍いなりだけど、オートフォーカスも利いてるし。
ただ、使ってみてると
キャップが落っこちて、ちょいちょい行方不明になってくれてる。
足元にモノ転がると、中々探しだせないので、転落対策をさせられる羽目になりまして~
まずは、結束バンドでハチマキしてみた。
次に、細いリード線を用意し、短く切る。
更に、釘とか使って、キャップに穴あける。
リード線の端を括って穴に通して、ハチマキの下をくぐり、反対側も括る。
これで完成だー。
キャップのテンションかグリップかが足りてなくて、ゆるゆるなので、その対策もしないとイケない。
シリコンでも塗ってみる予定です。